新着情報
品川区某ビル排水管設置工事
アシスト住宅設備の内藤です。
長丁場の現場の品川区某ビル。
相変わらず通勤してます
ただ、終わりも見えてきました。
トイレ設置工事は終わり、
ビル外の配管効率に取り掛かっています。
ただ、危険作業も多々残っております。
終わりが近い時ほど気をつけたいものです。
足場です。
単なるジャングルジムかと思いきや、
ここに重い荷物、かさばる配管、凍てつく風がついてまわります
道を塞ぐ物もあるので切ったり、退けたり
手間がかかります。
ゆくてを阻む古ダクトを切断中。
さて、今日は排水管の通るルートに墨を打ち
配管支持金具をつけていきます。
アングルL型ブラケット
この上を排水管が通ります。
既存の排水管もあるので
ルート確保と勾配にも気をつけなくてはなりません。
給水、給湯、ガス、電気、
さらに使われているかいないか謎の管も。
終わりが見えたと思いきや、
何故か霞んで見えてきました。
ひとまず、落ちないように
安全第一です。
この季節
仕事仕舞は
夕日もゆ
品川区某ビル排水管工事と世田谷区三宿某施設コアあけ
アシスト住宅設備の内藤です。
毎日忙しく過ぎていきます。
品川区某ビル。
ビルの隙間で仕事をしています。
VU100の塩ビ管。
大人の男の手でも周らないので
落とさない様に注意です。
継手をつけるときはショックハンマーで
叩いて入れたりします。
2人作業の方が効率がいいかもしれません。
昨日取り付けたブラケットの上に
配管します。
無事、地上に戻って来ました。
しかし次の現場が待っています。
世田谷区三宿某施設
エアコン用のコアを空けます。
壁が分厚いのでこのようなコア開け専用機械と内部調査器を使い鉄筋をマーキングし
無いところにセットしてコア作業開始。
水で滑りをよくして、あけていきます。
今回は事前に壁の中に
鉄柱等ないか、確認もしました。
場所が決まれば
一気にあけます。
パカッ!と
綺麗にあきましたw
またご報告します。
品川区某ビル 配管工事
アシスト住宅設備の内藤です。
新しい配管を古い配管に沿っていきます。
一部、付け替え。
古い配管を切ります。
既存管なので排水も通っています。
手早く繋げないと負荷がかかります。
ここでは配管の見極めも重要ですね。
鉄管です。
重いです。
このような作業が続くよどこまでも。
改めて、昔々誰かが重いのに繋げたんだな大変だったろうなと考えます。
品川区某ビル排水管工事 終盤編
アシスト住宅設備の内藤です。
毎日通っている品川区某ビル。
新しい配管準備をし、
着々と切り替えていく段階に入りました。
同時に通気口もあるので
防虫目皿を取り付け作業をします。
後ろを振り返ると
高い所での作業はどうも慣れないです。
さて、
配管切り替え作業。
手早く繋げないと排水被る大変な場面なのでカッパ着て継ぎ手を並べて段取り良く配管します。
品川区某ビル3階補修作業
アシスト住宅設備の内藤です。
3階部分のトイレ設置は完了したものの
やることはあります。
本日は巾木作業。
壁と床の境目を調和してくれます。
作業前
作業後
使った巾木はソフトタイプ。
取り付けた小便器。
ん?足元が気になる。
旧配管なのですが、やはり撤去致します。
すっきりしました。
トイレ設置はもちろん、
周辺の床、壁、天井等
きめ細やかに対応します。
アシスト住宅設備です。
内藤
品川区某ビル3階 洋便器工事
アシスト住宅設備の内藤です。
長期工事中の品川区某ビル。通い慣れた感じです
今回の洋便器設置はパナソニックのアラウーノsⅡです。
https://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/alauno_s2/
ここにつけていきます。
床も張り替えるので時間がかかります。
設置工事は床排水ではなく、壁排水になりました。
壁をハツリます。
ダクトの中を通して、さらにここを通してビル外に出します。
コア(穴)をあけたり、ダクトを切ったりトイレを付けるのにもひと苦労ですね
壁の中からこんなものが
前回のオリンピックの時代の新聞
年季の入ったビルです。
配管し、アキレスをトイレ本体につなげます。
https://www.achilles.jp/product/construction/piping/joint/
設置完了。後ろのあけた穴もキッチンパネルで補修しました。
まだ工事は続きます。
またご報告します
内藤
スピード対応で安心の漏水調査が人気の目黒のアシスト水道設備で最新の実例をご確認いただけます
アシスト水道設備の新着情報コーナーでは日々の作業の様子をご確認いただけるよう、最新の実例報告を更新しております。目黒区、世田谷区や練馬区をはじめ都内や神奈川、千葉、埼玉までスピード対応ができますので、初めての方もお気軽にお問い合わせください。
漏水調査は床下や壁はもちろん、天井や屋根まで幅広く専門機材と専門のノウハウでスピーディーな原因解明が可能です。一戸建ての住宅はもちろん、店舗やマンションでも多くの実績がございますので安心してご依頼ください。
目黒区のアシスト水道設備には高い技術を持つ職人が在籍し、個人宅の水道設備からマンションの排水設備まで幅広く対応可能です。新着情報では写真とともに作業の様子を詳しくご報告しておりますので、ぜひご参考になさってください。

平成20年2月末日をもって事業を撤退しましたMYM
製の混合水栓、水栓金具の修理をしたいが部品が分から
ない部品をどこで購入したらよいのかなど、お悩みの方
は是非、当社の知識経験豊富な技術者にご相談下さい。
バーコドリーダー
もご使用下さい。

